| 作家画歴 |
| ●内閣総理大臣賞 受賞 |
| ●文部大臣奨励賞 他21受賞 |
| ●紺綬褒章 7回受章 |
| ●日本赤十字社 金色有功章 受章 |
| ●守山市社会功労者賞 受賞 |
| ●JOCスポーツ賞年度賞のオリンピックメダル原画・原型作成 |
| ●第29回北京オリンピック競技大会公式記念メダル原画作成 |
| ●東京スカイツリー公認記念メダル原画作成 |
| ●京展 連入 (1962〜1972) |
| ●国展 連入 (1966〜1976) |
| ●個展 19回 |
| ●外遊 37回 |
| ●京都工芸繊維大学 国立美術工芸資料館 作品所蔵(文部大臣奨励賞受賞作品) |
| ●(財)衣笠会繊維研究所 作品所蔵 |
| ●衆議院議長公邸 作品所蔵 |
| ●関西国際空港 作品所蔵 |
| ●JR京都駅ビル内 (財)京都府国際センター 作品所蔵 |
| ●通商産業省 作品お買上 国際会議場 作品所蔵 |
| ●通商産業省 作品お買上 |
| ●経済企画庁 作品所蔵 |
| ●(財)日本オリンピック委員会 作品所蔵 |
| ●大阪市立美術館 作品お買上 |
| ●大阪府庁 作品所蔵 |
| ●大阪府立上方演芸資料館 (ワッハ上方)作品所蔵 |
| ●大阪市立大学医学部付属病院 作品所蔵 |
| ●大阪市立中央図書館 作品所蔵 |
| ●松下電器産業株式会社 歴史館 作品写真展示 |
| ●(財)松下社会科学振興財団 松下資料館(PHPビル内) 作品所蔵 |
| ●京都市長室 作品所蔵 |
| ●宇治・源氏物語ミュージアム作品所蔵 |
| ●京都市社会教育総合センター 作品所蔵 |
| ●京都市国際交流会館 作品所蔵 |
| ●京都市中京区総合庁舎 作品所蔵 |
| ●京都市深草総合庁舎 作品所蔵 |
| ●京都第一赤十字病院 作品所蔵 |
| ●京都みやこめっせ 復元画「舞妓の四季」常設展示 |
| ●守山市立北中学校 作品所蔵 |
| ●和歌山県会議長室 作品所蔵 |
| ●在大韓民国 日本国大使館 大使公邸 作品所蔵 |
| ●在中華人民共和国 日本国大使館 大使公邸 作品所蔵 |
| ●中華人民共和国 北京市立美術館 作品所蔵 |
| ●中華人民共和国 北京日本学研究センター 作品所蔵 |
| ●中華人民共和国 国立中華女子学院 作品所蔵 |
| ●インドネシア共和国 国立ガジャ・マダ大学 作品所蔵 |
| ●アムステルダム日本人学校 作品所蔵 |
| ●ホテルオークラ アムステルダム 作品所蔵 |